生活【解説】古物商許可証の個人申請って大変?手順を詳しく説明します! 私は以前、古物商許可証を個人申請で取得しました。実際に自分で申請してみて感じたことは思っていたよりはかんたんだったということです。そこで今回は、私が実際に申請して許可されるまでを解説したいと思います。 2020.05.22 2024.08.05生活
生活【レビュー】merossのWi-FiスマートLED電球の登録、設定について解説します! 私はGousundというメーカーの調光タイプのWi-Fiスマート電球を使っています。電球をオンオフ操作したり、曜日や時間を指定すると自動でオンオフしたりすることができるので便利なんです。今回、他の色が設定できるmerossというメーカーの調光調色タイプのWi-FiスマートLED電球を購入したので、設定と実際に使ってみた感想をお話ししたいと思います。 2022.08.11生活スマート機器
生活【レビュー】スマートプラグ『meross』の使い方詳しく解説します! 私はスマートプラグという製品を使って自宅の機器を自動でオンオフしたり、外出先からオンオフ操作したりしています。今回購入したのは『merossのスマートプラグ』です。このスマートプラグの登録から設定、実際の使い方をお話ししたいと思います。 2020.10.31 2022.08.07生活スマート機器
ガジェット【レビュー】Bluetooth接続と有線接続ができるOneOdio A70は『価格』『音質』どちらも満足できるヘッドフォン! 『Bluetooth接続ができて長時間つけていても疲れないリーズナブルなヘッドフォン』を探していたところ、こんなヘッドフォンを見つけたので、ためしに買ってみました。それがOneOdio(ワンオディオ)の『OneOdio A70』というヘッドフォンです。私が買ったときの価格は税込みで4,500円でした。 2022.07.18ガジェット生活
生活【VOD】U-NEXTの特徴を解説!トライアルで注意するのはこの2つ!! 最近、テレビCMやインターネットでよく見かけるU-NEXT。簡単にいうと映画、アニメ、ドラマ等の動画コンテンツや漫画、雑誌等の電子書籍コンテンツをスマートフォンやタブレットの端末で利用することができるサービスです。 2020.06.14 2022.07.14生活サブスク
ガジェット【レビュー】タブレットアームのメリットはこの3つ!ただし、デメリットもあります! タブレット端末はテレビやパソコンの液晶モニターよりも小さいのでスタンドを使っても高くするには限界があります。そこでタブレットアームを買ってみました。これなら高いところにタブレット端末を設置できるので目線も高くなり疲れにくくなると思ったんです。今回はタブレットアームのメリットとデメリットについて実際に使ってみた感想をお話ししたいと思います。 2022.05.18ガジェット生活
ガジェット【解説】nasne(ナスネ)が「認識しない」「登録できない」「不安定」そんなときは周辺機器の設定の見直しを! 私は数年間テレビWi-Fiチューナーと呼ばれる機器、nasne(ナスネ)を使っているのですが、今まで大きなトラブルもなく使用できていました。ところが、Wi-Fiルーターを変更したり、iPhoneの機種変更をしたりしたところ不安定になるようになり、スマートフォンやパソコンでナスネが『認識されない』『登録できない』『不安定になる』などの現象が起こるようになりました。 2022.04.15 2022.04.19ガジェット生活
ガジェット【レビュー】マグネット式充電ケーブルはワンタッチで充電できるから簡単、便利!オススメです!! スマートフォンやタブレットなどを充電するときのケーブルの抜き挿しって手間ですよね?なんとかならないかな~と思ってインターネットで探していたところ、マグネット式充電ケーブルを見つけました。これが思った以上に便利でビックリしましたね。今回はこのマグネット式充電ケーブルをご紹介したいと思います。 2021.09.26 2022.04.07ガジェット生活
ガジェット【スマホOK!】古いスピーカーを再利用!Bluetoothアンプの紹介 家に古いスピーカーは眠っていませんか?ここでいう古いスピーカーとは赤黒のスピーカーケーブルを使用するスピーカーのことです。この記事で紹介するBluetoothアンプは赤黒のスピーカーケーブルを繋げるタイプのものなので、赤黒のスピーカーケーブルが繋げられるスピーカーが必要になります。 2020.03.29 2022.03.31ガジェット生活
ガジェット【レビュー】スマートフォン落下防止グッズ 『ハイループフォンストラップ』使ってみました! 私はスマートフォンを使っているときによく落とします。そんなスマートフォンの落下による破損を防ぐために落下防止グッズを探していました。そんなときに見つけたのがこれ、『ハイループフォンストラップ』です。よく見かけるスマホリングとは少し違います。 2020.11.14 2022.03.31ガジェット生活